犬バカ夫婦とラサアプソのラーとの日常
2011
昨日16日(土)は、早いもので亡き父の3回忌の法要を行った。桜の季節になると、「もう父は来年の桜を見ることもできないのか・・・」と思いながら仕事を休んで父の看病をしていたことを思い出す。2年前、「桜の季節が終わらなきゃいいのに・・・」と、心の片隅で思ったものです。でも、あっ言う間に過ぎて終わってしまった。
大震災から1ヶ月が過ぎたけど、皆さんの生活はどう変わっているのでしょうか?スッキリとしない先行きの不安を抱えたまま生活しているのはみんな同じだと思いますが、実生活は様々かと。自動車産業が大変な状況に置かれているなか、恵まれた日々を送らせていただいているラーPM。これには感謝・・・東日本の復旧復興を胸に毎日を励まなくては。
今日17日(日)、昨年に続いて三倉岳で行われた南米音楽フェスティバル「マチュピチュ・エン・ハポン」に行ってきました。ゲスト出演の「MAYA(マヤ)」を始めとして多くのグループの演奏を堪能してきました。そのなかでも感動したのが、福島県から参加された「美和さん」のピアノ演奏。広島出身の方で、昨年来有名になった広島の被爆ピアノを使って1曲だけ演奏され、お話では福島県の現状をご夫婦で語っていただきました。私たちが広島で想像するより意外にも普通に生活していること、また逆に普通に生活している中に普通でないことが多くあり子供達の将来に影を落とす心配を話されました。これには私たちも涙。
桜の季節も足早にもうすぐ終わろうとしている広島地方。終わらない余震に原発問題・・・これ以上語ることが難しい。
来週の23日(土)は、いよいよMEBIUSのティータイム・コンサート。多くの方にご協力いただき感謝感謝。「がんばろうニッポン・東北」や「チャリティー」の冠はありませんが、みんなの思いは同じだと思う。楽しみです。
昨日のお留守番ありがとう、今日のマチュピチュお疲れ様でしたラーくん、ミッキーちゃん。^^
PR
2011
「ラーくん変わったなぁシリーズNo4」前回からの続きで・・・
家族からバカ犬扱いをされているラーをひとり守り続けているラーPMですが、ラーにとっては便利で一番扱いやすいタダの人。(苦笑)「何か食べる物はないか?」とラーPMにトントンと尋ねれば「え~、食べるの・・」と言いながらもおやつを出してやるラーPM。夜、寝る前にライトダウンした部屋を歩いていると、すでに寝ているラーが「おい、何をしてる!変な動きをするな!」といって、深夜にもかかわらずラーPMに向かって吠えまくる。朝は朝で、仕事に出かけるラーPMに向かって「おい、目障りで眠れん!早く行け!」といって、噛み付かんばかりの勢いで吠えかかって追い出そうとする。休みの朝はそのようなことはなく、昔も今も変わらないのだけど・・・ようわからん。あっちゃんには、決して吠えたりはしないラーくん。どうやらボスはあっちゃんのようです。まぁ、人からみてもそうなのかもね。(笑)
いずれにしても、以前に比べてラーPMに対する扱いは乱暴になってきたラーくん。それでも「さすがラサ・アプソ!これくらいでないと。」と言って甘やかすラーPM。この人だけが変わらぬおバカです。(笑)
昨日、カットへ行ってきたラーくん。今もまだ、毛伸ばしチャレンジ継続中なので顔と足先をスッキリさせた以外はかる~くカット。さてさて、このチャレンジはどこまで続くのかな?
3月の終わり頃、仕事中に危うく命を落としそうになったラーPM。自分の不注意で荷物を落下させてしまい首の骨を折りそうになりました。首に激痛が走り、後頭部に今まで作ったことのないたんこぶができましたが、意識もしっかりとしていたので病院にも行かず今日までそのまま。今では、首も頭もかすかな痛みを残す程度なのでたぶん大丈夫。完全な自爆の今回の事故。もっと落ち着いて考えた仕事をしましょうね、ラーPMさん。(笑)
今回、ラーくんの「変わったなぁ」シリーズを書いていて改めて思うことがある。毎日同じような日が続いている中でも、実は少しずつであっても変化してることを。ゆっくり小さな変化の連続で子供は成長し大人は老いていく。これは自然の流れ。しかし、大きな変化・・・例えば高額な買い物や投資をしたり交換をするような普段にはない変化があった時は、用心しなくてはいけないと思うのです。というのも、ラーPMはそういった経験が数限りなくあります。ラーPMの経験では、火災、交通事故、病死などの大事件が我が家では起きています。気をつけていても、すべてを防ぐことはできないと思いますが、大きな変化(特に良かれとすること)のある時には今一度自分に浮かれたところはないかと自問し慎重に行動すべきだと考えています。実際にそれを意識していても、世の中なぜかそれでも許してはくれないことがある。それはもうどうしようもない運命なんでしょうね。所詮、人の手には負えないこの世の中。その時は、思いっきり泣いてそして最後は笑うしかないな。
大震災じゃないけど、ここ数年揺れ続けてなかなか落ち着かないラーPM家。これから先、もう少し揺れが大きくなると予想。揺れが収まった先には何があるのかな?^^
2011
今年の3月も、もうすぐ終わります。いつもなら過ぎる時間の早さを嘆くラーPMですが、多くの犠牲者と被災者を出し、いまだに原発の恐怖にさらされている現在の状況は一刻も早く終わってほしい。みんなが何とか落ち着けるその時まで、早く時間を進めることはできないだろうか・・・時間よ、もっと早く・・・
震災発生以降、TV、ラジオのCMがAC一色。さすがにここまでされると頭が変になりそうなラーPM。趣旨には理解賛同するけど、ここまでやるとさすがに反感を買われると思う。CMのせいにはできないけど、ラーPMのモチベーションかなり落とされ気分が重くなってきました。「幸運にも日常生活を送らせていただいている私たちが支援しないでどうする!」と、ほとんどの方が思ってるはず。それでなくても経済活動が損なわれようとしてるのに。私たちの元気まで奪ってどうする気だろうか?
ラーくん変わったシリーズNo3・・・ラーといえば、トイレは完全アウトドア派でしたが、今は屋内でも出来るようになってきました・・・と言うより、気分次第でどこでもといった感じです。(大汗)だからペットシートを2箇所準備しております。
以前のラーは、自分の生活圏である2階から1階に下りることはほとんどなかったのですが、最近では1階へ平気で下りていきます。特に、1階で生活している長女なつみが2階に来ている時は必ずと言っていいほど1階へ。そして、1階でしてはいけないところでオシッコを。これにはみんなが「ギャー」状態なのです。止めて~、ラー。
実は、ラーとなつみは犬猿の仲で(ということは、なつみはサルか?笑)、最近ではラーが極度に敬遠している感じ。きっと相当いじめられてきたのでしょうね、かわいそうに。だからオシッコで仕返ししてる、そんな図式になっている。もうこれだけは、今後も「変わらない」だろうな。(笑)
「おバカ~~!!」と言われみんなに石を持って追われるラー。そんなラーでも、ラーPMが懸命にかばって守っています。何よりも大切なラーですから。しかし、そんな味方になってるラーPMに対してラーがすることといえば・・・次回へつづく。^^
2011
東日本大震災発生から10日。被災者の皆さんの忍耐と頑張りを祈りながら、遠い広島の地で生活させていただいている私たち。これからも自分に出来ることで少しでも協力したいものです。更に救援救護で活動されている大勢の方たち、どうか自らの安全に最大限の配慮しながらご活動願いますと祈らざるをえません。本当にご苦労様、ありがとうございます。m(_ _)m
さてさて、本日のラーくん変わったシリーズNO2は・・・
最近のラーの鳴き声に「ガオ~~~ン」という、イメージとしては怪獣の赤ちゃんが鳴いているような声を発するようになりました。以前は「ワンワン」の鳴き声で散歩などの催促をしていましたが、(毎回ではありませんが)ガオ~~ンを発して私たちを呼び続けます。可愛いんですよね、これがまったく。たまらず「待っててね、すぐに行くからね」と駆け足のラーPMでございます。(親ばか笑)
ちなみに、この「ガオ~~ン」、1階の玄関でしか発しません。2階や屋外では聞いたことはありません。
ラーの変わったねシリーズはNO3へと続く・・・
先日の深夜2時頃、そろそろ寝ようとベッドへ行ってみると、そこには一匹の黒い犬が・・・それは、もちろん我が家の姑犬のミッキー。(苦笑)
ベッドを占領されることは珍しいことではありませんが、その時はなんと人間が寝るようにきちんとお布団の中で寝ておりました。掛け布団をきれいに自分にかけて顔だけはちゃんと出して。お見事!(笑)
今までも同じ布団で何度も寝てきましたが、先にお布団に入って人間のように寝ている姿は初めてみました。さすがに時間が時間だったのでデジカメでこの姿を移すことは出来ませんでしたが、今考えるととても惜しいことをしました。あんなにも美しい寝姿はもうないと思います。^^
2011
東日本大震災から10日。被災者の皆さんの忍耐と頑張りを祈りながら、遠い広島の地で生活させていただいている私たち。これからも自分に出来ることで少しでも協力したいものです。更に救援救護で活動されている大勢の方たち、どうか自らの安全に最大の配慮しながらご活動願いますと祈らざるをえません。本当にご苦労様、ありがとうございます。m(_ _)m
さてさて、本日のラーくん変わったシリーズNO2は・・・
最近のラーの鳴き声に「ガオ~~~ン」という、イメージとしては怪獣の赤ちゃんが鳴いているような声を発するようになりました。以前は「ワンワン」の鳴き声で散歩などの催促をしていましたが、(毎回ではありませんが)ガオ~~ンを発して私たちを呼び続けます。可愛いんですよね、これがまったく。たまらず「待っててね、すぐに行くからね」と駆け足のラーPMでございます。(親ばか笑)
ちなみに、この「ガオ~~ン」、1階の玄関でしか発しません。2階や屋外では聞いたことはありません。
ラーの変わったねシリーズはNO3へと続く・・・
先日の深夜2時頃、そろそろ寝ようとベッドへ行ってみると、そこには一匹の黒い犬が・・・それは、もちろん我が家の姑犬のミッキー。(苦笑)
ベッドを占領されることは珍しいことではありませんが、その時はなんと人間が寝るようにきちんとお布団の中で寝ておりました。掛け布団をきれいに自分にかけて顔だけはちゃんと出して。お見事!(笑)
今までも同じ布団で何度も寝てきましたが、先にお布団に入って人間のように寝ている姿は初めてみました。さすがに時間が時間だったのでデジカメでこの姿を移すことは出来ませんでしたが、今考えるととても惜しいことをしました。あんなにも美しい寝姿はもうないと思います。^^
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
リンク
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(02/21)
(01/12)
(12/31)
(11/30)
プロフィール
HN:
ラーPM
性別:
男性
自己紹介:
3匹のわんこ&2匹のにゃんこと広島に在住。
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析