犬バカ夫婦とラサアプソのラーとの日常
2010
昨日(20日土)、マリーナでの朝のお散歩で先週の土曜日の夕食会にお付き合いいただいたワン友さんと再会。愛犬カールちゃんといつものようにお散歩タイムを楽しまれていたところ、ラーPM一行も到着。
ラーPM「カールがいるね。」と、あっちゃんに話しかけると、「何言ってるの?この前お別れする時に、来週またお散歩の時に会おうねって言ったじゃない。」と、あっちゃん。「えっ?そうだった?その場に俺は居なかったんじゃない?」と聞き直すと、(あっちゃん)「いました!!」
(ラーPM)「憶えてない・・・」
「カールちゃん」
このカールちゃん、ワン友さんのSさんの行くところへは必ず一緒。Sさんがお店をされていた沖縄から広島へ、その後お菓子作りの勉強で留学されたカナダへも同行してる。家族だから当然なのかもしれないけど、狭いエリアでしか動いていないラーPMたちからすると、ワンちゃんと二人で海外生活・・・ラーPMには無理。(笑)ラーたちを預けて単身・・・いや、残しては行けないから海外をあきらめる。こういった図式でしょうね。(苦笑)
ワン友さんSさんとの先週の夕食会では、たくさんのお話を聞かせていただきました。沖縄でのお店、カナダでの留学生活、広島へ帰ってきてから某お店での早朝から深夜まで働いていたお勤め時代、現在のご実家の事業継承話、そしてクッキー屋サリーとドッグカフェ計画についてのご意見など、非常に興味深い貴重なお話をしていただきました。
Sさんの人に対する優しさとともに、自分のしたいことを自分の責任において実行する行動力にラーPMを始めとしてクッキー屋スタッフの3人も感銘を受けました。
そして何より驚いたのがSさんのお歳・・・とてもお若く見えて、あっちゃんが「若くてとてもお綺麗で、30くらいなのかなぁ・・・?」と以前は想像していたのですが、「私、40なんですよ。」のお言葉に、一同お店がひっくり返るくらい「えっ、え!~~~~~~~~~~!!!」(笑)
今は実家のお仕事しながら、通信で大学の勉強もされているSさん。毎日充実した生活をして光り輝いている人はやっぱり若い!!Sさんのお言葉「その時、その時が一番若いと思ってます。だから、もう遅いということは絶対にない・・・」 こうなったらSさんに降参するしかない。(爆)これからもアドバイザーとしてよろしく。
「モフちゃん」
19日(金)から我が家へお泊りのお客様。長女なつみのお友達の愛犬トイプーの「モフちゃん」です。お友達の旅行中のお預かりです。まだ、0歳児でキャッピキャピ。(笑)我が家のワンニャンズは、その動きに戦々恐々といった感じ。(笑)中でも、ラーはもう逃げる逃げる。(笑)まあ、少しの間ガマンしてくださいな。
「ラーのご飯を食してるモフちゃん笑」
今朝、起きてみると玄関に大量の靴が・・・どうやらお泊りは可愛いワンコだけでなく、昨夜は1階に3~4人の男どもがお泊りしたみたい。どうせなら、男どもより大勢のワンコのお泊りの方が嬉しいラーPMなんだけどねぇ~。^^
PR
2010
12日(金)夜、国際会議場フェニックスホールにて開かれたプロ野球楽天イーグルス元監督の野村克也さんの講演会に行ってきました。あっちゃんとふたりで。「弱者の兵法」という講演タイトルでしたが、講演というより女性司会者との対談形式での雑談会といった趣でした。ただ、ノムさんを見に行っただけの講演会でした。(苦笑)
講演会終了後、あっちゃんと本通へお好み焼きを食べに行き、帰りにコーヒーでも飲もうとカフェに立ち寄りました。お店の名前は「居酒屋・ダイニング・カフェ 月あかり」。お店に入ってみると・・・
お客さんのいない店内のカウンターの中に若い女性スタッフが一人いて、入店したラーPMたちをニコニコしながら見てくれている。ラーPMは女の子を見て「何だか見覚えが・・・あっ・・(驚)」
私たちが席に座り、水を持ってオーダーを取りに来てくれたその女性があっちゃんに向かって「わかりますか?」の一言。その時初めてあっちゃんは「えっ??え~~、どうして~~(驚愕)」
カフェにいたその女性スタッフSさん、以前は大きな花屋さんに勤めていたことがあり、機会あるごとに私たちは彼女を指名しては花を作っていただいていました。
ある日、花をいただこうといつものように彼女を訪ねてお店に行ってみると彼女の姿はなく、「Sは、違う店で働いております。」と言われたのでした。彼女のいるお店を教えてもらいそこまで行こうかと考えた私たちでしたが、何だかそこまですると迷惑かな?と思い断念してそれっきりになっていたのです。
今回の偶然の再会でこの話をSさんにすると、「実は、その時はすでに花屋は辞めていました。」とのことでした。世間は狭いと思うと同時にSさんとは縁があったのでしょうね。その縁をきっかけとして、翌日の夜予定していたワン友さんとの食事は「月明かり」の居酒屋に決定。残念ながらSさんはお休みとのことでしたが、予約を入れて店を後にしました。
帰り道は、シャレオの地下街を歩き旧広島市民球場の前を通り、原爆ドーム前から市内電車に乗って帰宅。
電停で電車を待つ間、
(ラーPM)「この電停も昔は相生橋の名前だったよね。自分にとってはそっちの方が馴染みがある。幼少の頃、ピアノを習いにこの電停でいつも降りていたから・・・(懐)」
(あっちゃん)「何年くらい通ったの?」
(ラーPM)「1~2年くらいだったかな?」
(あっちゃん)「通ったわりには、何も弾けないよね。(笑)」
(ラーPM)「うるさい、メヌエットくらい弾ける・・・」
(あっちゃん)「あら、そうだっけ?(笑)」
こんなつまらない話をしながら、なかなか来ない電車を待ったラーPM夫婦でした。(笑)
翌13日(土)のワン友さんとの夕食会は、12日の夜以上に素晴らしい時間となりました。この話は次回に。
さてさて、最後にこのブログの主役のラーくん。13日は朝の散歩から夕方まではラーPMとあっちゃんとともに行動を。疲れた1日になったね。足の痛みがでませんように。^^
2010
最近は悩ましい事がとても多く、気持ちがへこんでしまうことも結構多いラーPM。「物事は考えよう・・・」と思い、少しでも前向きにとらえようとするのだけど、なかなかそうもいかないことが多いのが現実。修行の足りない自分に更に落ち込む。(苦笑)
先月の29日の金曜日、仕事の合間に車でちょいと休憩をしていた。「さぁ~て、仕事再開・・・」とばかりに車のドアを開けたところ、強風にあおられて「ド~~ン」(驚)
当日は、折りしも季節はずれの台風接近の影響で強い風が吹いていた広島地方。ラーPMの車のドアは無残にも工場のスレートの壁に激突。気分も車もド~~~ンとへこんじゃいました。(笑)ここで少しでも前向きに・・「他の車のドアにキズを作らなくてよかった」と。でも、やっぱり気分はかなりの氷点下・・・です。(笑)
本日、サリーとこのシロちゃんは病院へ行って注射。先日のニューフェースの白い子猫。名前は「白雪」ちゃんだそうです。
みんなは「ゆきちゃん」と呼んでるけどラーPMは勝手に「シロちゃん」と呼んでいる。
実はこのシロちゃん、病気を持ってるようです。以前の検査で陽性反応。次回、1ヶ月先に打つ注射の時に検査をして病気かどうか再度確認する予定らしい。シロちゃんのこれからを考えると、へこんだラーPMの心にへこみどころか穴があきそうです。でも、なんとか穴を塞がなきゃ。それができるのは、ラーとミッキーしか今はいない。頼みのあっちゃんといえば・・・現在ラーPMの頭と心をハンマーで叩きまくっている。(笑)
まぁ、これもあっちゃんに鍛えていただいていると考えれば人生は楽しいのかな?(苦笑)
でも取りあえず、ラーちゃんその愛らしいお顔でラーPMを癒してくださ~い。超親ばか、ラーばかですみません。^^
2010
昨日(10月30日土)、母に会いに施設へ行ったところ、いつもなら大勢の方たちと一緒にテーブルについているはずなのに姿が見えなかった。「トイレかな?お風呂かな?」と思いながら母の部屋にいってみると、珍しくベッドで寝ていた。あっちゃんが声をかけ母の体を触ると「痛い!痛い!・・」の大きな声にビックリの私たち。
どうやら、体を動かすことも少なく体が硬直してきてる様子。あっちゃんが、曲がったままになってる足を中心にマッサージしたり足を動かすようリハビリ運動をすると痛みが和らいだ様子。
母がこの施設に入所して1年近く。入所当時は歩行していた母が3ヶ月前に歩行困難になり車椅子に。最近は立つこともできない様子。そして昨日横になってる姿を見て、寝たきり状態も遠くないと感じさせられた。状況悪化のスピードの速さが、とても悲しい。
同じく昨日の朝だけど、ラーも「足が痛いよ~」と右前足を浮かせた状態でラーPMのところへやってきた。「ラーちゃん、どうしたの?足が痛いの???あっちゃ~~ん、ラーがたいへ~ん!!ラーの足が変だよ~!!」ラーの異変に真っ青のラーPM。「急いで病院へ行かなきゃ。」
最近、足をかばうような歩き方をすることがあったラーの足が気にはなっていた。病院へ入る前に公園で散歩をさせると元気よく歩いていたけど、やはり片足をかばっている歩き方でした。
病院で念のためレントゲンなどで確認していただいたけど異常なし。結局は年齢から来る関節炎とのこと。あとは階段の上り下り、あるいはベッドやソファーへの上り下りによる足への負担が原因のようでした。ワンコは前足で体重の7割を支えてるから、特に下りる時が問題だといわれました。特に治療はなくサプリメント(グルコサミンなど)の服用を勧められました。後は増え続けるラーの体重を何とかしないと。病院で計ったら10.5キロ・・・やっぱり手術してから、ご飯「くれくれ犬」になったからねぇ。(大汗)
高齢化して足が痛くなってくる話は、以前ラサのお友達の「ぽんたちゃん」のブログで知っていたはずなのに・・・。若いと思っていたラーも来月には8歳の誕生日を迎える。ラーPMたちも歳だし、バリアフリーど~すりゃいいの~って感じ。
もうこうなったら、ベッドやソファーを捨てて和風生活しかないか。1階で暮らす娘家族を追い出し、掘りごたつを復活させて暖をとり、布団を敷いて寝んねする。(笑)それがいいね、ラー。^^
2010
冷たい雨の広島地方。ラー&ミッキーのお散歩と昼食をすませて帰宅してみると、どうも猫のサリーの様子が変。大量に嘔吐した形跡と今にも吐きそうな感じで身動きのとれなくなっているサリー。かかり付けの病院は本日は午前中で終了。取りあえず、今日は食事抜きで静観してみることに。
先週の日曜日(17日)、ラーとみっきーとあっちゃんと岡山と高松へひとっ走りしてきました。岡山へはラサ友さんのmomoさんがドッグショー出場ということで応援に・・・と言いながら、momoさんの出場時間に間に合わず応援ということにはなりませんでした。すみません。(大汗)
岡山へ行く途中、山陽道の小谷SAでラーとミッキーのトイレ休憩をしていたところ、偶然にも同じようにmomoさんに会いにいかれるVITおか~やんさんファミリーと出会い、早速その場でプチプチプッチン、プチオフ会となってしまいました。(笑)おか~やんさんとは高松でオフ会した時も与島SAで必ず一緒になってたし、今回も「あれあれ、やっぱり~」といった感じでした。
今年1月にラー家に遊びに来ていただいて以来久々に会ったHITくん。思っていたとおり大きくなっていました。おか~やんさんたちは、「まさか、ラーくんより大きくなってるとは思わなかった・・・」と少なからずショックを受けられていたようですが。(笑)ラサらしくロン毛で美しいHITくんに比べ、ラーの方はいつもいつものショートカットのためラーの小さく見えること見えること。(笑)更にHITくんはとても元気がいいからアクションも大きい。どこまでも大きなHITくんなのでした。でも、これ以上大きくはならないよね、HITくん。(笑)
今回のドッグショーには、momoさんのところからは「華ちゃん」が出場。そしてお友達のチカさんは、噂には聞いていた「アッシュくん」と出場されたご様子。いずれにしても応援に間に合わずごめんなさい。
2年前にも今回同様に岡山ドームに応援にきましたが、会場横のグランドでは少年サッカーの大会をやっていました。そして今年も同じく少年サッカー大会が開かれていました。40年前の自分の姿とダブってしまいグランドから目が離れなくなってしまうラーPM。自分にもこんな時代があったのかと思うといろいろなことを思い出したり考えたりする。上手い子、下手な子のそれぞれの心の中、応援するコーチや家族の気持ち、大会を支える審判やスタッフの本音・・・グランドにはあらゆる人たちの思いや願いがこめられているのでしょうね、きっと。
午前中で岡山を後にして高松へ南下。高松のラサ友さんたちにお会いしたい気持ちを絶ってドッグカフェ「メイ・ドリーム」へ。
メイ・ドリームではかつて3年連続でオフ会を開き多くのラサ友さんと楽しい時間を過した思い出の地でもあります。今回はあっちゃんが計画中のドッグラン付きの店舗の勉強のため。あっちゃん、勉強になったでしょうか?
次は廿日市にあるドッグランの偵察だね。おっと、その前に風邪をちゃんと治しましょう。^^
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
リンク
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(02/21)
(01/12)
(12/31)
(11/30)
プロフィール
HN:
ラーPM
性別:
男性
自己紹介:
3匹のわんこ&2匹のにゃんこと広島に在住。
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析