犬バカ夫婦とラサアプソのラーとの日常
2008
北京オリンピックも8日に開幕。08年8月8日・・・何故暑いこの時期にオリンピックかと思いきや、この数字に中国はこだわったんだね。選手の皆さんがんばってください。
お盆休みを目前に控え、日中の暑さは依然衰えを知らない広島地方。オリンピックで北京に行っている新聞記者が伝えるところによると、現地の大気汚染と暑さは思っていた程ではないらしく、暑さを比べるなら断然広島の方が暑いそうです。夜などはエアコンもいらないくらい涼しいとか。うちと全然違う・・・。しかしながら、毎朝5時に起きてのワンコたちのお散歩時は少し空気が変わってきた。気が付けば日の出も遅くなり、涼しい風も吹き始めている。
先日、ワン友のmicoさんのブログで教えていただいた「Googleマップ」のストリートビュー機能に驚いた。8月5日に発表された新しいサービスとのことだけど、地図上で現地の光景を見ることができるというもの。まだ、海外や国内ともに限られた大都市のエリアしか網羅できていないが、バーチャルで訪問できてとても楽しい。早速、利用してあっちゃんの姉の住む札幌へ行ってみたり、ラーPMの住んでいた東京へ行ってみた。以前住んでいたアパートの前に立ってみると・・・あるある古くなったけど、ちゃんと人も住んでいるみたい。(嬉)少し歩いて環七へ出てみると・・・すっかり変わったねぇ。それもそう、もう30年近く前のことだものね。
その他、ニューヨークや京都などの街並を楽しんでみました。この機能、ちなみに広島は・・・いつのことになるやら。(笑)
昨夜はラーたちにお留守番を願って、南米音楽グループ「シサイ」のコンサートのため広島YMCAホールへ。6月に広島駅前の地下広場でシサイのミニライブを観てからすっかり南米音楽にハマッたあっちゃん。(苦笑)今や南米音楽楽器のケーナ(縦笛)を週に一度習いに行っている熱の入れよう。ケーナの次はチャランゴ(ミニ12弦ギター)だそうで・・・がんばってください。あっちゃんの体調が順調ということで嬉しいことです。ただ、来月はシサイを追いかけて「香川へ連れて行け」と言っている。ラーたちはどうするの??ラーPMはラーと離れられないよ!
先週の日曜日は、あっちゃんの先生たちのチャリティコンサートが西区民文化センターで行われた。それにもあっちゃんに引きずられて参加。(苦笑)今年で3回目の開催。集まった善意の募金は、南米最貧国ボリビアへ送られるとのこと。小さな小さなチャリティコンサートでしたが、素晴らしい試みというか活動で、企画された先生方や参加アーチストの皆さんの心と演奏に感動しました。物質の豊かさが必ずしも幸せにはつながらないが、人の心の優しさは必ず幸せをもたらしてくれる。それを感じさせられた素敵なコンサートでした。ありがとうございました。また、来年を楽しみにしています。
13日からお盆休みのラー家。この暑さで身動きとれず現在予定なし。いつもと変わらない散歩コースを朝早く歩こうね、ラーくん。あとは久々に近場の温泉コースになるのか・な?
「先週届いたVITおか~やんさんからのオフ会のアルバム。当日を思い出し、あの感動が再び。画像の入ったCDやおやつなどたくさんありがとうございました。これまでのアルバムも壁に貼りつけてあり、毎日眺めてはその時々を思い出しています。これからもこの宝物が増えることたのしみにしています。本当にありがとうございます。m(_ _)m」
PR
2008
本日、久しぶりにラーのカットへ行ってきた。確か4月にカットして以来だと思う。あっちゃんが時々ハサミを持ってラーを相手にしていたが、さすがにこの暑さと毛玉の凄さに耐え切れなくなった。(汗)ロン毛にされているラサちゃんの毎日の努力、ご尊敬申し上げます。我が家でロン毛は無理みたいです。 (´□`。)
今回は久々に短くサマーカットにしてもらった・・・というより、されてしまったのかな?お願いしていたのよりずいぶんと短い感じ。まあ、暑い時期だからいいかなとは思うのだけど、直射日光に当たると逆に短毛の方が刺さるような暑さを感じるのではないかと心配になる。ラサなどの長い毛の犬種はそれなりに理由もあるかと思ったりもする。毛が長ければ長いで心配だし、短ければ短いで不安になるし・・・親バカ、犬バカというものは、全くしょーもないものです。σ(^_^;)
いま、こうしてPCと向かい合っていたところ、「ピンポ~ン」とインターホンの音が。何か届いたみたい・・・VITくんのところからだねぇ。開けてみると・・・
「VITくん。8月1日に17歳になりました。おめでとう!!」
あ~、VITくんのところからまたまた素敵なラサ・コレクションだ~。(超嬉)4月の京都オフ会の可愛いメンバーたちが・・・いつもいつもすみません、おか~やんさん。 m(_ _)m
可愛いラサの写真を見ていると手が動かないので、もう書くの止めます。^^
2008
「暑中お見舞いもうしあげます」・・・ラーPMの大好きだったキャンディーズが唄っていました。(嬉)
毎日の凄い暑さに、ラーたちを連れて行くところがなく困る今の時期。朝の散歩は、毎日5時に起きて涼しい間に済ませるからまだいいのだけど日中から夜にかけてはお手上げ状態です。
昨日は家にいても暑苦しいので、午後からラー&ミッキー、そしてあっちゃんの4人で湯来町方面へ出かけてみた。
山道を走りながらも、車を止めてラーたちを歩かせる気になかなかなれず、気が付いてみると県北の加計まで行ってしまっていた。(汗)ついでに三段峡のあたりまで行けば少しは涼しいだろうと思って入り口付近まで行ってはみたものの、涼しいの「す」の字も感じない有り様。時間もすでに夕方の5時過ぎだというのに。
あっちゃんが「いったい何処に行ったら涼しいの?」と言うので、「山口の秋芳洞の洞窟しかないね。でも、ラーもミッキーも連れて行けないからダメだしね。ということは、どこもない。」とラーPM。加計の暑さにガッカリしたので、帰りは高速を使って一気に帰広。どうやら今の季節はできる限りお昼寝で過ごすのが良いようで・・・。ラーちゅん、秋の行楽シーズンまで少々お待ちを。
先週の日曜日の午前中、長女を西広島飛行場まで送っていった時に、現在、サンフレッチェ広島の事務所が入っている飛行場の建物の前で野菜売りをしているのを見かけた。毎週日曜日の朝、千代田から売りにきているとのこと。その日の朝の取れたて卵や野菜をいただいて食べたところ、とてもおいしかった。今の時期は卵かけのご飯などなかなか食べられないものだが、ここのものだと大丈夫。やはり新鮮なものは美味しい。
昨今渦巻く食品表示の偽装問題。別に今に始まったことでなく、お金儲けのためにやっているのだからどの時代にも行われてきたこと。すべてを言えば、食品問題だけでなく不正はこの世すべてに横行していること。今の世の中、流通段階においても消費者が買う時においても、「売り切れ」「欠品」を異常だと決め付けている。本当は逆・・・物が余って廃棄処分なんてことが本当の異常。自分の立場と目先の損得しか考えぬ者たちがいるかぎり不正が絶えることはない。
スーパーへ買い物に行くたびに、(特に)生鮮食品の売れ残りにいつも心が痛んでいる。食料自給率の低い国の飽食状態、とてもまともとは思えない。もちろんすべてを捨てているわけではないのだが。経済至上主義の大量生産、大量消費、そして最後は大量廃棄・・合理化と便利さ追求のツケは今後増すばかりだと思う。(憂)
人間って賢いのだけど愚か。偉そうなこと言っているラーPMも例外ではない。人間いやだ~、やっぱりワンコが一番いい。ワンコ、ワンコ、ラーちゃん、ラーちゃん。(やっぱり完璧に犬バカ)^^
「車で待たされ、お怒りのラーさん。西飛行場にて」
2008
梅雨の明けた広島地方。毎日強烈な暑さ。こんな辛い季節に、それ以上辛い知らせが届いた・・・悲しいです、ショックです、辛いです。
ラサのお友達「リンクちゃん」が虹の橋を渡られたそうです。ラサフレンドさんのゆかちんさんとVITおか~やんさんからメールをいただき知りました。昨日、リンクちゃんのHPに立ち寄ったばかりだったので、御2人からのメールがなかったら当分の間はわからなかったと思います。ご連絡ありがとうございました。m(_ _)m
リンクちゃん、15歳と4ヵ月だったそうです。我が家とのお付き合いは、当然ラーが家族になってからのことでした。ラーが家族になった年の暮れにお友達になっていただきました。実際にお会いしたことのないリンクちゃんでしたが、あの本当に優しい表情が大好きで大好きたまらなかったラーPM。憧れていましたリンクちゃんに。
そのリンクちゃんが逝ってしまったなんて、悲しくて悲しくてやりきれません。高齢だし、近年体調不良のお話もよく伺っていたのでず~っと心配だったし、いつか来る日であることもわかってはいましたが・・・。
もう帰って来ないリンクちゃん。これからは残されたデイジーちゃんの元気な姿を励みにさせていただきます。そしてリンクちゃんのような素敵なラサにまた出会われることを切に願ってやみません。
リンクちゃん、今まで私たちに笑顔をありがとう。これからは橋の向こうで多くのお友達と笑って走ってね。本当にありがとう、ありがとう。(涙)
「大切なお友達を失ったラー・・・」
2008
梅雨明け宣言の声を聞かない広島地方。確かに蒸し暑く、いまだ梅雨の匂いがプンプン。でも、雨は降らない。梅雨入りの時と同じように、梅雨明け宣言のタイミングが難しくなってきたんじゃない?┐( ̄ヘ ̄)┌
「ボーダーコリーのミントちゃん。下関ヘ向かう途中立ち寄った宮島SAにて」
11日(金)の夜、早めの夕食後少し横になりやすんでいたところ、ラーPMの両親と姪のまきちゃんとともに食事に出かけていた二女ちはるから電話が入った。
ちはる「おじいちゃんが倒れたよ。」 ラーPM「救急車は?」 ちはる「呼んだよ、まだ来てないけど。」 ラーPM「みんなで救急車に乗って一緒に行きなさい。」
今までに何度も倒れてきた父。いつも出かけている時で、皆さんに迷惑かけてる。その報を聞くたび「またか・・・」という思いと「今回はダメなのかも・・・」との思いが入り混じり複雑な胸中だけど、心の準備はいつでもできているつもり。今回も大したことなく「またか」ですんだが、今回の原因である血圧の低さが気になる。今までこのようなことの無かった人なのに。来週、要検診だね。
昨日(12日土曜日)は、涙を飲んでラーたちを留守番させて、下関・門司港方面までグルメ・ツアー?へ^^ラーPMの母、あっちゃん、そして横浜から遊びに来ていた姪のまきちゃんと4人でのドライブ・ツアーでした。このまきちゃん、まだまだマイナーなスポーツ「女子ラグビー」の日本代表選手。先日もカザフスタンへ遠征してきたばかりとか。今後の活躍、ラーPM期待してますぞ。(笑)
これまで何度も出かけてきた下関・門司港のグル・メツアー?今回が一番よかったかな?なんといっても運転手(まきちゃん)がいるから飲める!(笑)あっちの店では寿司を食べ、こっちの店ではオフシーズンだけどフグ料理を食べ、そちらの店ではデザートを・・・こんな食べ方していいのだろうか??というくらい。(汗)グルメ・ツアーの最後には広島・山口エリアの方ご存知の「山賊」で食べまくり。今日からいつもの粗食に戻らなきゃね。(笑)
「山賊」を出た後、まきちゃんが、「錦帯橋へ行ったことがない。」とのことで立ち寄ってみた。確か、まきちゃんは行ったことがあるはずなのに。小さい時で憶えていないのだろうね。架け替え工事後、初めて行く錦帯橋、実に久しぶり。行ってみて、「ここって、こんなに良い所だった??」人通りも少なくなった夜の錦帯橋、とてもいい!!今度ラーたちを連れて来ないとね。
それにしても、ここで意外な者(物)と出くわした。それは佐々木小次郎の像。昼間は下関の巌流島で「武蔵」と「小次郎」の像を見てきたばかりで、岩国で同じ形をした「小次郎」に出会い、みんなビックリ。今回のツアーはひょっとしてグルメ・ツアーではなく、「佐々木小次郎ツアー」だったのかも。(笑)
家に帰ると喜び大爆発のラー。「ごめ~ん、遅くなりまして~~。すぐにお散歩に行かせていただきま~す。」狂ったように怒り?喜ぶラーを見ると、置いて行けないよなぁ~・・・。^^
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
リンク
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(02/21)
(01/12)
(12/31)
(11/30)
プロフィール
HN:
ラーPM
性別:
男性
自己紹介:
3匹のわんこ&2匹のにゃんこと広島に在住。
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析