忍者ブログ
犬バカ夫婦とラサアプソのラーとの日常

2025

1124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

0502
         

今日5月2日、いよいよGWも後半。昨年の今日は、京都へ遊びに行っていた。忘れもしない京都のあの寒さ。雪になってもおかしくないくらいの寒さだった。でも、今年は広島にて25℃超えの夏日。えらい違いだね。

         

朝のラー&ミッキーの比治山で終らせた後、三原市までうどんを食べに行くことにした。以前、三原のジャスコ内にあるうどん屋さんで食べた「讃岐うどん(ぶっかけ)」の味が忘れられず、また食べてみたくなったのである。さすがに本場の香川まではちょっと遠いし、あっちゃんの体力がねぇ・・・。うどん、正直に言って最初食べた時ほどの感動はなかったけど旨かった。

         

三原の帰り道、広島空港近くの「中央森林公園」へ立ち寄り、ラー&ミッキーの散歩をした。しかし、今日の広島県内は学生、児童たちの屋外活動集中日のようだった。比治山では小学生、三原でも小学生と中学生の屋外活動に遭遇するし、最後の森林公園では高校生の団体さんとご一緒することに。皆さん天気が良くてよろしゅうございましたな。(笑)

         

森林公園では、学生さんを除いて一般客はほとんどなし。よって、広い公園内はミッキーとラーのプライベートドッグラン状態。今後、散歩の行き場に困ったら、ここもありだね。

         

昨日1日(木)は、H記念病院であっちゃんの体調を診察していただいた。あっちゃんが、「これだ・・・」と言っていた「線維筋痛症」を診療しているT医師に問診や簡単な検査をしていただいた結果・・・・「判断基準を満たしていないので線維筋痛症ではありません。」

更にT医師の言葉が続く。「線維筋痛症というより慢性疲労症候群だと思われます。診断は以上ですが、これから私(T医師)は何をすればいいのでしょうか?sさんは何を望んでいるのでしょうか?」この言葉に私たちは一瞬「???」

T医師によると、ここに診察を受けに来る患者さんにはいろいろな方がいるとのこと。病名を知るため、学問のため、原因を知るため・・・などなど。でも、ラーPMが思うに、そういった方々は極少数なのではと。T医師の何でもハッキリとものを言い過ぎるところに圧倒されてしまうのではないかと。ここに来る人は、やはり体の痛みを何とかしてほしいと思ってきているはず。要するに基本的には治療してほしいからである。

「えっ?」といった感じでT医師への返事に困っていたあっちゃんに代わり、ラーPMが間髪入れずに返答。「妻の体の痛みを何とか少しでも和らげたい、これが私たちの希望です。」するとT医師は「治療をしてほしいのですね。わかりました。やってみましょう。」

         

少々言葉のキツイ先生であるT医師。しかし、ラーPMにとっては非常にわかりやすい先生である。薬の投与に対して効果とリスクを徹底的に教えてくれるし、わからないことは「わからない」とハッキリ回答が帰ってくる。要はこういったタイプの先生もいることを、私たちがしっかりと認識して受け入れれば良いだけである。(この先生の足りない所はラーPMがサポートいたしましょう)そして治療方針があっちゃんに合わないならば、止めればいいのである。当然取り返しのつく時点で。医者は神様じゃない。医者はわたしたちが選ぶ。その選んだ医者の治療は信用する。

筋痛症か慢性疲労か、とても微妙なところだが、取り合えず新しい医師のもとでの治療がスタート。月2回程度の通院を予定している。私の仕事場に比較的近いこの病院。出来る限り治療時に帯同して、治療内容と先生の動向に接していたいラーPMである。

T医師の別れ際の言葉。「Sさん、楽しいことを考えましょう。」ストレスと重大な関連があるとされる筋痛症と慢性疲労の患者には良い言葉・・・しかし、これが現代で最も難しいことの1つだと思うけどね。^^

         
PR

2008

0427
         

今日は4月27日の日曜日。近年、どこからどこまでをGWというのか、わからなくなってきたラーPM。仕事上でお付き合いのある大手企業さんだと、昨日26日(土)から5月6日頃くらいまでらしいのだが・・・。昔は5月3日~5月5日だったような気がする。最近はそれすらもよく思い出せない。(汗)

         

今朝のラー&ミッキーのお散歩は、お友達というか大先輩ラサVITくんのお家の近くの「緑化センター」へ。車に乗って走り出してから「今日のお散歩はどこ?伴西?比治山?それとも今日は暑いから涼しい緑化センターにする?」と、あっちゃんと相談して結局はセンターに決定。ということで、VITおか~やんさん、許可なくVITくんのお庭に侵入して申し訳ありませんでした。(笑)

         

緑化センターはラーたちのお散歩にはもって来いの場所で、行くたびに「本当にいいよね、ここは。」と感心する。ラーとミッキーの喜び方もいつも以上。その姿が私たちにとってまた特に嬉しいんだよね。GWだからまた行こうね、ラー。

         

先日の22日火曜日、あっちゃんと病院へ行く予定で仕事を休んだが、受診の予約が取れなかったため病院は断念。結局は、午前中は比治山近くの川沿いでラー&ミッキーの散歩をした。散歩の途中、トイプードルちゃんとミニチュアダックスとトイプードルのミックス犬ちゃんの2匹の可愛いワンコと遭遇。おばあちゃま2人組みが連れていたけど、この方たちこのあたりの主のようでした。(笑)ラーのことを「この犬はシーズーの始まりの犬じゃろ?」なんて聞いてきたのには少々驚きだった。でも、それもそのはず。このあたりはラサの「ちゃちゃ」ちゃんや「ゴンタ」くんのお散歩エリアだから、知ってるよね。

         

ラーたちの散歩の後は、ラーたちを家に連れて帰り、ラーPMの母と長女を加えた4人でランチを。このメンバーでの昼食風景、今ではほとんどお目にかかれない。これも平日のお休みならではのこと。予約してまで食べたランチにしては、味の方は良くなかったがこの4人で食べれたことに感謝かな。(苦笑)

         

昼食後、長女とは別れ3人で「縮景園」へ。美しい園内でゆっくりとした時間を過ごした。先日はラサの集まりで京都へ出かけたが、今度は母とあっちゃんと3人で行ってみたい。母が動くことが出来る間に。時間は、もうそんなに多くは残っていないから。その時はラーたちに少しだけ寂しい思いをさせるかもしれないね。ラーPMも・・・辛いよ。(´□`。)

         

我が家のドラ猫「マーク」。つい最近まで名前は「マーくん」だと思っていたラーPM。(汗)よく聞いてみると、「マーくん」ではなく「マーク」・・・紛らわしい!そんなのわかるか!!(笑)
怖いもの知らずのこのマーク。ミッキーに一喝されると少しはおとなしくなるけど、すぐにまたやりたい放題。困るんだな、いやなんだな本当に。
 
でもでも、ラーがそんなマークとけっこう楽しく遊んでいる、そういった光景が増えてきた。そうかそうか、ラーとは相性がいいんだ。それならいい。!!とってもいい!!ラーが楽しければいい。!!マーク、もっと近こう寄れ。(笑)^^
         

2008

0420
         
先日、お友達のhanaさんに教えていただいた「神原のシダレザクラ」を昨日見に行ってきた。あっちゃんとラー&ミッキーのいつものメンバーに加え、珍しくラーPMの母も同行した。

さすがに花は、ほんのわずかしかなかったけど有名な桜の木ゆえにたくさんの人が見物に訪れていた。ここの桜は個人のお宅のものと聞いていたが、見物客のため駐車場まで準備をされていたのには驚き。

         

hanaさんから「樹齢300年で県の天然記念物」とのお話は聞いていた神原のシダレザクラ。さらに現地の説明看板を読んでみると、枝垂れ桜は比較的寒冷な場所を好むらしく、暖かな広島の沿岸部ではここにしかないらしく非常に珍しいとのことだった。

         

ラーとミッキーが「桜なんていいから散歩、散歩!」と言って別方向へ行くので、桜の見物もそこそこにこの付近を散歩することに。花ずおうが綺麗に咲いていたり、大きな農家の大邸宅に驚いたりして楽しく歩いた。

         

桜を見た帰り道に、回転寿司で食事してから先日も訪れたhanaさん宅近くの公園へ立ち寄った後、帰宅。hanaさん、情報ありがとうございました。

         

15日(火)に「たけしの本当は怖い家庭の医学」の特番を観ていたあっちゃん。ラーPMが、ラーたちの散歩から帰り部屋へ入ると、「自分の体不調(病気)がやっとわかった。線維筋痛症だった・・・」と、あっちゃんが話し始めた。早速、この初めて耳にする病名を頼りにネットで調べてみた。

どこの病院でも病名が特定できなかった「線維筋痛症」。原因不明の体の痛みと倦怠感。ネットによると・・・

「線維筋痛症(せんいきんつうしょう)とは、全身のあらゆる場所で激しい痛みが発生する病気。全身性慢性疼痛疾患です。疼痛(とうつう)とあるように筋肉痛などとは違う痛みで、一般的には‘うずくような痛み’と表現されることが多いようです。
線維筋痛症の原因は不明で、治療は今のところ確立されていませんが、死に至る病気ではありません。」

以上のように書かれていたが、原因不明の難病のほかに、この病気は周りの人からみると「怠け病」に映るらしく、病人本人の精神的苦痛は相当なものらしい。体の痛みと心の痛み・・・正直言って、長年連れ添っているあっちゃんのことをまだほんの少ししか理解できていなかったラーPM。情けない・・・。これから少しずつでも何とかしなくては・・・。

あっちゃんが「小さい頃からの病気がわかり、目の前のモヤモヤが晴れて何だかスッキリしたよ。」と言っていた。まだまだ、この病気の認知度が低く(何だかラサの犬種の認知度みたい。苦笑)、この病気を診療してくれる病院が少ないみたい。そんな中で見つけた県内の3つの病院。来週には受診の予定。

ラーPMの仕事、2月からず~っと超暇。来週は平日に休みを取る予定。あっちゃんを病院へ連れて行ったり、温泉療養に行ったりを考えている。今のところ火曜か木曜のいずれかだけど、場合によっては両方とも休もうか??どうする、ラーくん??

あっちゃんが、今朝の散歩を急がせている。今から行かなきゃ・・^^

         

2008

0413
         

昨日12日(土)、京都でラサの寄り合いがあり、ラー&ミッキーとともに参加してきた。昨年からmomoさんが、「来年は桜の木下でみんなでお弁当を広げましょう。」と言っていたことが実現した。昨年のGWにウルトラミニオフ会をmomoさん宅で行ってからほぼ1年。こんなに早く再び京都の地を踏めるとは正直思わなかった。

                  

当日は自宅を早朝4時に出発して広島東ICより山陽道へ入り、8時過ぎに名神高速の京都南ICから京都入り。新阪急ホテルで朝食バイキングを頂いた後、集合場所へ向かった。

         

10時30分頃、集合場所の駐車場に到着。まだ、あたりにラサの姿は無かった。しばらく、待っても誰も来ないのでラーとミッキーを少し歩かせることにした。あっちゃんが「かっちゃん、日にち間違えたんじゃない??」と笑いながら不安を口に。「んん??そんなことはないよ!!」
15分くらい散歩した後、戻ってみると・・・ラサの姿、あるある。v(^^)v

         

今回のラサの集まりは7家族12匹のラサが集合。関西のラサの集まりはいつも賑やかなんだよねぇ。しかし、一昨年の大阪であったオフ会は本当にすごかった。ラサが20匹くらい集まり、その騒々しさには圧倒された。まさにラサのお祭りといった感じがピッタリだったねぇ。その時に比べたらみんな静かな方でした。(笑)

         

今回初めてお会いしたラサちゃんは、麗ちゃん、華ちゃん、ダライさんにそしてコロンちゃん。

         

momoさんのところの麗ちゃん、華ちゃんもすっかり大きくなっていた。麗ちゃんは大きくしっかりしていたし、小柄の華ちゃんのかわいいことかわいいこと。(笑)
コロンちゃんも小さな女の子で可愛らしかった。あっちゃんがすっかりコロンちゃんのファンになっていた。

         

今回のメンバーを事前に聞いて一番驚いたのが、なんといっても「ダライさん」。(驚)VITおか~やんさんと「あのダライさんだよね~」と2人で驚いたものでした。ダライさん、静かでおとなしいラサちゃんでした。まさか、お会いできるなんて。まして京都でねぇ。momoさんとダライさん家にはとても良いサプライズ企画をしていただきました。(笑)

         

大阪で一昨年ご一緒していただいたゴンちゃん、モコちゃん、それとココちゃん家族も相変わらず元気そうで何よりでした。同じ広島から参加のVITくんも京都までの距離をものともせず元気な姿を見せてくれました。さすがだね。

         

河川敷で2時間程度、食事と歓談、写真撮影などで楽しく過ごした今回のオフ会。本当に幸せなひと時を過ごさせていただいた。ラーPMにとってこれ以上ない幸せ。また次回みなさんとお会いできる日が楽しみ。ホスト役をしていただいたmomoさんには何から何までお世話になりました。お弁当の準備や駐車場の手配だけでなく、メンバー自己紹介表の作成やその他多くの用事もこなしていただき、ただただ感謝するのみです。お母様にも御礼申し上げます。ありがとうございました。次回はどこでお会い出来るかわかりませんが、今後ともよろしくお願い致します。

         


         

ところでオフ会でのラーとミッキーといえば・・・緊張しまくり。ラーはいつものように緊張でヨダレで口の周りがべチョべチョ。ミッキーは、みんなが行く方向と常に反対を向いて力いっぱい引っ張っているし。ラーもミッキーもラーPMにそっくりの行動をするよなぁ~。(大汗)


         

オフ会の後、私たちは嵐山へ。しかし、この時期の京都の人ではすごい。駐車場がどこも満車だったので、車で渡月橋を渡っただけで退散。京都駅付近で観光した後、京都を後にした。見所満載の京都・・・また行きたい。すぐにでも・・・^^

         



2008

0411
         

先程、ラーとミッキーの3人で江波山まで歩いて散歩をしてきた。普段なら車でスィ~ッと登るのだけど。いつもの夜の散歩の途中、「そういえば、今年はエバヤマザクラを見ていないなぁ・・・」と思い出し、少しばかり足を延ばしてみた次第。

江波山は、夜桜見物のお客さんでけっこうな賑わいだった。人の歓声が聞こえるたびにミッキーといえば、「ヒィェ~~、怖いよ~・・」と怯えながら強烈な後退り。(汗)ミッキーと一緒だとこれだから困る。(笑)

江波山には「ヒロシマエバヤマザクラ」という原爆も経験している有名な桜が立っている。今日、ライトアップされているエバヤマザクラを見ると、改めてその大きさ、咲きっぷり、独特の木の形など素晴らしさを何故か感じてしまった。間に合えば、今度はあっちゃんと見に行かなくては。

         

明日は京都でのお花見。昨年はGWに行った京都。あれからもう1年・・・何でこんなに時間って早いのだろう。気が付いたら、きっと月曜日じゃ。(笑)
しかし、去年の京都は、雨で寒かった。雪が降りそうなくらいに・・。今年はどうかな?ラーとミッキー、そしてあっちゃんとラーPMのいつものゴールデンカルテットが、京都行きのメンバー。どうなることだろうね。^^
          
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
ラーPM
性別:
男性
自己紹介:
3匹のわんこ&2匹のにゃんこと広島に在住。

あっちゃん:奥さん
ラー   :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ   :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー  :9歳 メス(猫)
マーク  :4歳 オス(猫)
ユキ   :1歳 メス(猫)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP