犬バカ夫婦とラサアプソのラーとの日常
2016
やれやれ、先程書き上げたものが消えちまった。あっちゃんと比治山へラーの散歩へ行って帰ってみるとすべてパー。こんなことにならないよう手は打ったはずなに・・昔だったら激怒だな。(笑)今では「あ~~ぁ」で笑ってやり直せる。年とったな。(苦笑)
サリーがいなくなって悲しく寂しい11月。だけど、お祝い事もたくさんあった思い出深い2016年の11月となった。
5日(土)にはカープの優勝パレードで広島県民・市民、全国のカープファンとともに喜びと感動を分かち合った。パレードを生で見た後急いで帰宅してTVでも楽しんだ。でも、やっぱり生のものだよね。選手と観衆がともに喜びあう空気感は生でなきゃ伝わらない。行ってよかった。今後カープの優勝はあれどパレードはラーPMが生きてる間はもうないもんね。(笑)
23日(水)の勤労感謝の日には、カープの新井貴浩選手の「2000本安打達成祝賀会」がグランドプリンス広島で行われこれに出席。当日は新井選手の母校駒澤大の同窓会総会があり、懇親会を新井選手の祝賀会として公に行われたものでした。先日引退した黒田投手を始めカープの選手、監督コーチ、県知事他地元政財界の面々と一般カープファンも一緒となり開催された。ラーPMは大学OBとして娘婿とその親友を引き連れて行って参りました。
黒田&新井のトーク、大学時代や山本浩二、野村謙二郎両元監督の話の他たくさん楽しいことがありましたが、書ききれないので割愛します。とにかく楽しい夜となりました。このような祝賀会ももうないな。(笑)
25日(金)はラーの14回目の誕生日でした。うん、昨日だな。先程行っていた散歩でも元気に歩いてくれて本当に嬉しいかぎり。「メシだメシだ。早くしろ~~。ドッグフードじゃなくお前の食っているそれだ~~。こっちへ回せ~~わんわん!!」「おやつだおやつ!くれないと歩かんぞ~!うぅ~~ぅ」
寝るときにはラーPMの頭の上の方で「ぐぅあ~~、が~~、ぐぐぐぁ~・・・」と大いびき。わしは眠れんよラーさんよ~~。
でもでも、こんなにも元気なラーでいてくれて本当に嬉しいんです。14も過ぎると先のことはわかりませんが、いつまでも元気であってほしい。誰しもが思う単純な願いだけど、来年も元気な誕生日が迎えられますように。(祈)いっぱい幸せをくれるラー様へ。^^
PR
2016
早くも根雪になるほど雪が降った北海道ほどではないけども、朝晩冷え込むことも多くなってきたラー地方。近年、低体温で冬が苦手になってきたラーPM。辛い季節がもうすぐやってくる。
今月の3日、サリーが母ミッキーの元へ旅立ってしまいました。二女家族のお店「クッキー屋サリー」のモデル猫だったサリー・・・寂しくなりました。
元来猫嫌いだったラーPMと人見知りのひどいサリーは当然のことながらある程度距離を置いた関係でした。しかし、ミッキーがいなくなってからは何故かラーPMに近づき始め、晩年は食事をするラーPMの傍を離れず一緒にご飯を食べ、ラーPMが寝ると体に乗っかり一緒に寝るまでに。
犬だったミッキー、猫のサリー・・・未婚のミッキーが母乳を出して子猫のサリーをわが子のように育てた感動の親子でした。その後、ミッキーの子宮摘出手術をしてからというものは、すっかり母性を失い近寄るサリーを嫌い遠ざけるようになってしまいました。見ていて本当にサリーがかわいそうでした。ミッキーが死んだ時、ミッキーの傍から離れようとしなかったサリー。あの時サリーはどのように思っていたのか。今思い出すだけでも胸が締め付けられる。
ラーPM、今では犬だけでなく猫も大好きです。猫好きにしたのはサリー、あなたですよ。たくさん噛まれてきたけど最後はたくさん甘えてきてくれて本当に嬉しかったよ。きっとミッキーの血がサリーに流れていたからだと思う。
幸せな時間をたくさんくれたサリーとミッキー。ありがとうありがとう。
空の上で仲良くしてラーPMを待っていてね。
「残されたラーとマーク」
2016
日本シリーズ、残念ながらカープは日ハムに昨日完敗してしまい日本一を逃してしまいました。戦力に差はなかったけど監督の経験と度量の差が歴然とあったことが明暗を分けた感じ。カープにはまた来年期待したいと思う。
ところで日ハムの栗山監督、出身は東京だけど現在の住まいは北海道の栗山町というド田舎。実はこの栗山町はラーPMの奥さんであるあっちゃんの故郷。あっちゃんの友達たちが栗山監督を栗山町に呼び寄せ住んでいただいたとのこと。まぁ、こんな絡みもある栗山監督だから今回の日本シリーズは笑って許しましょう。
そんな栗山監督、ネットではいろいろな噂話が流れているようで・・・良くも悪くも人間社会の常ですな。(苦笑)
今月は二人の孫の運動会がありました。下の子は保育園で生まれて初めての運動会。上の子は幼稚園最後の運動会。それぞれに感慨深いものがあり、両方ともちょいと拝見したラーPMとあっちゃんでありました。
小さな子供たちの活躍する運動会っていいですよね。本当に。このような光景がいつまでも続くよう願っています。
少し前までお腹の調子がイマイチだったラーもようやく落ち着いた感じ。元気で歩いてくれるし相変わらずの「飯くれ~~ワンワン」状態で喜ばしいかぎり。そのラーも来月にはいよいよ14歳に。いつまでも元気でいてほしいのだけど・・・
一方の猫のサリー、なんとか頑張っている。ほとんど食べない状態だけど、自分で行きたいところへ時々自分で歩いて移動。少し前までは食卓に上がりラーPMの食事を邪魔してくれていたのに、今では・・・あっちゃんかラーPMのお腹の上で顔を見ながら眠るだけ。いつまでも一緒にいたいのだけど・・・
明日で10月も終わり。はやいなぁ。
ん?なになに??栗山監督は栗山町の桜ヶ丘にログハウスを立てて住んでるって?(あっちゃん情報より)^^
2016
台風の影響で蒸し暑く不安定な天気が続くラー地方。昨夜は時間雨量60ミリを越える豪雨による避難勧告が深夜に発令された。こんなことは初めて・・・果たしてどれだけの人が避難したのだろうか?頻繁に鳴るスマホの警告音、それに対して気にすることなく寝ているあっちゃん。この奇妙な空気感が何故か面白かった。(苦笑)
昨夜はとりあえず何もなかったが、台風16号も接近中だし安心はできない。今までの常識が通用しない時代。自治体の取り組みも大切だけど、まずは自分の身は自分で守らなければね。
先日の10日(土)、東京ドームにてカープが25年ぶりのペナント奪回を果たした。長かったなぁ~ほんとに・・・長すぎ。ラーPMもじいさんになってしまったではないか。(あ~ぁ)
実はこの日、カープ女子(おばさん??)と流川(繁華街)で優勝前祝いをする日だったのですが、思っていた以上にカープの進撃が止まらずとうとうXデーと重なってしまった。最高の状況にはなりましたが、カープ女子との約束は延期してあっちゃんとあっちゃんの叔父叔母の4人で前祝いを。
優勝が決まるまでに流川を離れないとヤバイことになるし、優勝の瞬間をじっくりと見なければいけないのでお店でお腹いっぱいになり次第タクシーにて急いで帰宅。優勝シーンは自宅にてしっかりと見ました。優勝で騒いでいるとラーに吠えられるとも吠えられるとも。(笑)ラーよ許せ!
今年のカープあまりに強すぎてねぇ・・・他のチームが弱すぎたこともあるけど、ペナントレースの山場は少なかったかと。昭和50年のカープ初優勝は高校1年の時、昭和54年の江夏の21球の日本一は大学2年の時でした。今回、あの時の感動に勝ものはないことを改めて実感しました。
確かに今年は劇的シーンは満載で驚くことは多かったけど、優勝にたどり着く産みの苦しみはなかったといっていいくらいの圧勝でしたから。
来年以降もしばらくは強いカープであってほしいものです。
近年、サンフレッチェ広島・JTサンダースの連覇・初優勝で街中が沸くシーンが増えてきました。他にもハンドボール、ホッケー、競泳、陸上などなど多くの地元チーム、選手が活躍している広島スポーツ界。嬉しい限りで今後も大いに楽しみです。あと、ドラゴンフライズ(プロバスケット)がねぇ・・ちょいと弱すぎ。もうちょっと何とかならんかのぉ~~(笑)
猫のサリー、現在リンパ腫の治療通院中が続いている。ステロイド治療を中心に。抗がん剤治療も当然のように言ってきた今までの掛かり付け病院をやめました。年老いた猫に苦しい治療の先に何があるというのだろう。できるだけ今後を楽に過ごしてもらいたいことが1番の願い。人も猫も犬もどこまで生きるかわからない。それぞれに生き運がある。できるだけ自然にできれば楽に。
サリー、食欲に波があるけど元気はまだまだある。でも痩せました。抱っこすると軽いです。
それに比べてラー、2か月後には14才になるけど食べたい食べたいで元気。まぁ、私たちと一緒でそれなりに問題は抱えているけどね。
やっぱりワンニャンは可愛い!「最高で~~~す!!」^^
2016
残暑お見舞い申し上げます。
今年のお盆休み、カレンダーの都合上14日(日)~18日(木)なのであります。なんだか後ろに偏り気味の2016年の夏休み。本日16日(火)はお休みの中日でごじゃる。
悲しいかな歳を重ねるとお世話になった方たちとの別れが増えてくる。14日早朝に広島市内の4箇所のお寺(墓地)を回らせていただいた。少し前までは子供の頃からの江波と原爆ドーム前にあるお寺だけのお墓参りですんでいたものが、古江が増えそして今年からは国泰寺も追加となってしまった。
お参りするところは増えてもラーPMの体力は低下の一途を。いつまで続けられるか自信なし。救いは広島市内で比較的便利のいい所ばかりということ。仕事と同様、体が動く限りはと思っている。
先日ラーが久々にお腹をこわした。ほぼ1年ぶりかな。元気にこの1年を過ごしてくれたことがとても嬉しい。今朝は久しぶりに比治山でお散歩。しっかりと歩いてくれてあ~りがと~う。
ラーと違って猫のサリーの体調がよくない。最初は風邪のような症状で病院へ行き良くなっていたと思っていたら、食欲を落として首のリンパが腫れ上がる状況に。検査をしても数値が特別悪いわけでもなく未だ原因が特定できず。「リンパ腫かも・・」という医師の言葉。
昨日の朝、病院はお休みながらも点滴をしていただいた。明日は内視鏡検査をするらしい。サリーも14歳、今後どのように暮らせばよいのか良くも悪くも私たちが決めないと。
人もワンコもニャンコも同じで、年老いて辛い検査や治療はいかがなものかと個人的には思うものであります。あっちゃんが「サリーがしゃべれたらなぁ・・・」とつぶやく。
どのような生命もいつまでなのかわからない。でも、その時まで誰しもが幸せで少しでも過ごしやすくありますように。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(02/21)
(01/12)
(12/31)
(11/30)
プロフィール
HN:
ラーPM
性別:
男性
自己紹介:
3匹のわんこ&2匹のにゃんこと広島に在住。
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析