忍者ブログ
犬バカ夫婦とラサアプソのラーとの日常

2025

0423
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013

0406
         

4月に入りました。4月といえば、桜が見ごろで出会いの季節のはず。そんな中で先日、携帯に悲しいメールが届いていました。入院されている話は聞いていましたが、まさかこんなに早く・・・ショック・・・

ラサ友のMizさんからのメールで、momoさんのアイルちゃんが虹の橋を渡られたことを教えていただきました。私が仕事中でフェイス・ブックを開けない状況を察し、メールを入れてくれたのです。Mizさん、いつもありがとうございます。

アイちゃん、歳はいくつになっていたでしょうか?たしか、ラーより若かった気がします。ちなみにラーは11月で満11歳になります。momoさんのところにはたくさんのラサがいてどの子ももちろん可愛いのですが、中でもアイちゃんはブログのタイトルにもなっている筆頭ラサちゃんでした。momoさんの悲しみも相当なものだと思われます。

下の画像は、犬図鑑に載っているアイちゃんです。撮影場所は、昨年11月の京都(滋賀)オフ会の会場となったワンコOKのカフェのお庭だと記憶しております。実は偶然にも、アイちゃんが亡くなる一週間前に何年ぶりかにこの本を取り出しあっちゃんが眺めておりました。そしてこれまた記憶が正しければ、この本にはmomoさんのところのチベタン・マスティフの「ボニー」くんも載っていたはずです。そのボニーくんもすでにお空の上に。

         

必ずやってくる悲しい別れですが、今頃天にてアイちゃんがボニーくんと再会して笑って走っていることと思います。アイちゃん、今まで本当にありがとう。またね。

         
         

3月にライブのはしごをして忙しかった頃のことですが、広島三越の屋上にある牡蠣小屋「オイスター・ガーデン」なるお店にあっちゃんと行ってみました。土曜の夜、ライブを見る前にお好み焼きでも食べようと繁華街へ出かけましたが、三越の前に来て「お~~、そういえばここで牡蠣が食べられるよね。」ということで急遽変更して屋上へ。

以前から知っていて、いつかは行ってみようと思っていたこの牡蠣のお店。たしかに牡蠣は飽きるほど食べられる。飲み物も好きなものを好きなだけ。しかし、もう行かない。他で食べた方がもっと美味しい牡蠣が食べられる。自分の家で食べた方が美味しい。もう一度いいます。もう行かない!(笑)

         

今は牡蠣が大好物となっていますが、子供の頃は嫌いだったラーPM。私の家の近くは「牡蠣打ち通り」という通りがあるくらいで、カキ屋さんがたくさんありました。(今でもありますが)
子供の頃、牡蠣が好きだったならなぁ・・・今よりもっともっと食べることができた環境だったのに。あの頃に帰ってみたいな。

                  
PR

2013

0331
         

3月31日(日)、平成24年度の年度末でございます。何かやり残したことはないかな?あっても、もうこの時間じゃ何もできないけどね。(笑)

         

本日は、ラサ友のHITくんに会ってきました。場所はおか~やんさんのお家の近くにある緑化センター。HIT家とお会いする時の定番中の定番の場所。私たちにとっては、程よいドライブ距離でゆったりとお散歩できるお気に入りのオフ会スポット。しかし、HIT家にとっては自分の庭のようなところなのでつまらない場所かもね。2~3日前急にお願いした今回のオフ会。場所はここしか頭に浮かばなかった私たちでございました。(苦笑)

                  

今年初めて会ったHITくん、相変らずの明るい笑顔と元気な姿で私たちを楽しませてくれました。でも、おか~やんさんに話を聞いてみるとすべての人やワンコにこんな感じではないとのこと。HITくんのイメージからすると「へぇ~、そうなの?」って感じ。「み~~んな、好き好き!」のHITくんだと思い込んでいました。
そうか、HITくんは私たちの事をず~~っと覚えていてくれていたってことだね。そう思うと、また早くHITくんに会いたいと思うラーPMなのでした。ありがとう、HITくん。また、夏の暑さを向かえる前に会ってね。5月のラサのオフ会、私たちは行けなくなったけどお土産話期待しています。

おと~やんさん、おか~やんさん、そしてHITくん本日はありがとうございました。m(_ _)m

         

         

オフ会終了後、午後から孫のいっくんと千田町公園へ遊びに行ってきました。先週の日曜日も午後から峰高公園(廿日市)で遊んだから、珍しく2週続けていっくんと公園で遊ぶこととなりました。いっくんと一緒に走り回って驚いたこと・・・胸が苦しいラーPM・・・名実ともにおじいさんであることが判明。(笑)たぶん、気が付いていなかったのは私だけ。(大汗)
あっちゃんからは「かっちゃん、運動して身体鍛えないと・・・」と、以前から言われていました。このままでいいのか、ラーPM??!! いつ身体をきたえるのか??・・・・・・・「今でしょっ!!!」(笑)

         

流行の言葉だけでなく、ほんまにやらんといけんね。^^

         

           

                         

2013

0324
         

22日(金)に桜の開花宣言が出たラー地方。来週末はお花見満開ですな。よって、桜のないところへラーたちの散歩は行かなきゃ・・・ということは、マリーナホップ一辺倒かな?(苦笑)

         

昨日23日(土)も仕事が休みとなり、これで3週連続土日休み。どうやら当分の間、以前の週休二日のペースに戻りそうな雰囲気。少しのんびりできるかなぁ・・・できないだろうなぁ・・・なぜならば・・・

         

今月に入ってから、音楽ライブに追いまくられているラーPM。2~3ヶ月前から予定していたもの以外に、あっちゃんが次から次へとライブ情報を持ち込んできてはそれに参加している状況。ラーPMの本業は音楽評論家なのでしょうか?(笑)

         

10日に「キャッツ」を観て以降、16日はフライングキッズで「かじやまつり」、17日は青少年センターで「ヤングフェスタ」にマルコポールでの「Mebius(逢い)報告会」、昨日23日はピーカーブーで「橋本さん&岡田さんのケーナとギターライブ」にアステールプラザでのオペラ「トゥーランドット」。そしてこのギターライブとオペラの間にはコカコーラウエストスタジアムにて孫のいっくんのサッカーの試合にも顔を出さなきゃいけなかったしね。きつかったなぁ、昨日は。更にそれ以外の日にも行ってるライブも実はあります。ほんと、ヤバイヤバイ。(笑)

         

仕事が暇になってきたと思ったら、今度は週末ごとにライブやイベントの洪水を浴びてます。(汗)「やれやれ・・」と思う反面、嫌いじゃないから行ける範囲のものはつい頑張っちゃうラーPMなのであります。(笑)
        
         
         

そんな中でも昨日観たオペラ、これは最高に良かった。久々に感動しました。ラーPM、不覚にも涙してしまいました。(大汗)
オペラ「トゥーランドット」。これだけ有名な作品ですから名前は知っていましたが、初めて観劇の観劇。「トゥーランドット」自体が広島では初の公演ということでした。
海外で活躍されている有名オペラ歌手が出演されたこともありますが、実力ある出演者、ストーリー、音楽、演出・・・言うことなし、ブラボー!!!
この作品が有名たる所以をまざまざと見せつけられました。更に、高度な演技と完成度の高い音楽を必要とするオペラの上質感に感心しました。またいつか機会があれば是非観に行きたいものです。

         

明日は今年初のラーくんのカットの日。明日サッパリしてやっときれいになるけど、ぼっさぼっさのラー・・・かわいい、本当はこのぼっさが大好きだぞ~~~。^^

         

                  

2013

0316
         

昨年からず~~っと忙しかった仕事が、少し楽になってきました。おかげで、先週に引き続き土日休みとなったラーPM。例年より早い桜の話題もチラホラ。この陽気と仕事の一段落で気が緩みそうなラーPM。風邪などひかなければいいのですが・・・気が緩むと怖いよね。ちなみにあっちゃんは、風邪なのか鼻炎なのかで熱を出して今週は寝込んでおりました。今はお出かけできるくらいに回復してきたようですが。

         

先週の土曜日(9日)は、伴西公園で何年かぶりにラーくんに走っていただきました。これまでもたまにこの公園でフリーランをお願いしてきましたが、近年は機会が減ったせいか走り方をお忘れになっていたラー様。(笑)
しかし、この日は久々にダッシュしてくれました。このお姿に満足したラーPMなのでした。ミッキーはといえば、このお方は昔から野生女ですから(笑)、走ることを忘れることはありません。好きに走ってくれます。
ラーとミッキーが自由に走り回る姿を見るのが、ラーPMの数少ない楽しみのひとつ。もっと時間がほしいな。

         

         

10日の日曜日には、午前中母に会いに八本松へ。午後からは、劇団四季のミュージカル「キャッツ」をあっちゃんと観てきました。広島でのロングラン公演中(24日千秋楽)で、「ミュージカルの王様とも言うべきキャッツ」などとマスコミ等で盛んに宣伝していることもあってすごく楽しみにしていました。初めて観るキャッツ、う~~~ん・・・

         

劇団四季といえば、企業の顧客満足度であのディズニーランドを押さえて1位を獲得している日本一の集団です。しかし、今回は3年前に観に行った「マンマ・ミーア」に比べて感動が薄かったというのが正直なところ。大掛りな舞台設定の割には、構成内容がイマイチの感がぬぐえなかった。

舞台から得られる感動は、やはり「笑いと涙」の落差の大きい作品内容と、質の高い役者さんのパフォーマンス。人には好みがあるから一概にいえないけど、マンマ・ミーアは完璧でしたがキャッツはかなり不足感が。ある意味芸術性が高すぎるのかもしれないけどね。ちなみに、マンマ・ミーアは2回観に行きました。そして観るたびに感動させられました。

         

舞台だけでなくお客様の送り迎えも劇団四季の売りですが、こちらも今回はさほどでも。地方公演は、現地スタッフを大勢雇わなくてはいけないので、劇団のポリシーが短期間では浸透しないのでしょう。この現実を見抜けるプロデューサーやスタッフがいるかな???(苦笑)
以上、今回の劇団四季の「キャッツ」は評価△でした~~~。やっぱり「ドッグ」がいいね。(笑)^^

         

         



2013

0309
         

3月に入り一気に気温が上昇し、昨日は20℃越えのラー地方。桜の季節を飛び越えて初夏の陽気。しかし、北海道の猛吹雪による犠牲者がでたのもつい最近のこと。この気温差というか季節差というか、すごいものがある。そして、花粉に黄砂、そしてPM2.5とやら・・・環境は確実に悪化しつづけている。行き着くところまでいかないとわからないのでしょうね、人間って奴は。物事の悪化に最初は驚きながらも、次第に慣れて重大さを見失う。東日本大震災も遠方になるほど風化している。そんな罪深い人間のひとりです、ラーPMも。明後日の3.11前後には震災関連の特集、イベントがあるかと。今一度、思い起こしこれからを考える契機にしないと。

         

今日3月9日(土)、やっと土曜日の休みがとれました。今年初だぜ~~い。この貴重な土曜日休みに何をしようかあっちゃんと相談したところ・・・結局は2人とも疲れが溜まっているので何も予定しないこととなりました。もちろん、外出して何かしらの用事はあるのですがとにかく本日はゆっくり!なにをするにもスローモード。MINiで走る時もゆったりと。最近、MINiにも慣れてきて突っ走る傾向があるもので。(汗)用心用心・・・

ということで、ラーとミッキーのお散歩もゆっくり。いつもに比べかなり遅い朝食後に行くことに。ラーたちには迷惑な話かもね。(苦笑)今日はいつもと違うところでゆっくり散歩しようね。

         

昨夜は、広島市内の横川でライブをあっちゃんと観て来ました。その帰りに2人で横川界隈の居酒屋に。しかし、入った居酒屋メニューが少なく美味しくもない。ということで、別の店に・・・しかし、ここもダメ。最後にはココイチでビールとカレー。なんだか満たされない晩ご飯でしたが、こんな日もあるよね。

明日は朝から母の元へ。そして昼からは劇団四季の「キャッツ」へ。夜はWBC観ないといけないしね。明日はちょっと忙しい。^^

         
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
ラーPM
性別:
男性
自己紹介:
3匹のわんこ&2匹のにゃんこと広島に在住。

あっちゃん:奥さん
ラー   :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ   :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー  :9歳 メス(猫)
マーク  :4歳 オス(猫)
ユキ   :1歳 メス(猫)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP