犬バカ夫婦とラサアプソのラーとの日常
2008
先程、ポロが「クゥ~ン、キュ~ン・・・」と泣いていたので行ってみると、大量のウン○、オシッ○にビックリ。(ノ゚ο゚)ノ 朝の散歩の時から様子が変だった。道端に生えている草をいつも以上に欲しがっていた。ラーPMとあっちゃんが別々に2度散歩させたのだが、同じ様子だった。ラー&ミッキーのお散歩に出かける前に薬を飲ませたのだが・・・食事を減らして明日まで、様子見だね。老犬ポロ。いまだに猫に対する情熱は失われていないが、さすがに足腰の衰えは隠せず、猫を追いかけようとすると自らが転びそうになる。今夏の暑さ耐えられるか?
今日のラー&ミッキーのお散歩は比治山。ポロと違ってラーとミッキーの調子は絶好調。というのも、一時店頭から消えていた「サンライズ」のドッグフードが復活したことも一因にある。サンライズ製がとても合うんだよね、ラーとミッキーには。
今日は母の日。あっちゃんと買い物に出た時、母へのプレゼントも買って帰った。ミニ薔薇の鉢植えと京都の「おたべ」のふたつ。「you me タウン」と「ジャスコ」の地域ライバル店を渡り歩き、それぞれを購入。特に「おたべ」は、4月に京都へ行った時にお土産で買ってきた物とまったく同じ物だったので、即お買い上げ。美味しかったんだよねぇ、これが。≧(´▽`)≦
要介護認定を受けている母。先週までは月・水・金と週3日デイサービスを受けていたが、今週から週5日となる。少しずつだけど確実に病状が進んでいる。こんな母と今年に入ってからのあっちゃんの不調。そして同じく病気がちな父、ワンコのポロも何だか怪しい。今の日本の縮図と言っていいほど、急速な高齢化が進んでいるラーPM家・・・だね。(苦笑)
そう考えると、やはり家族は多い方がいいんだねぇ。そのためにも、子供のたくさん産める社会の仕組みを作らないとダメだね。今のままじゃ、絶対に無理~。
ところで、我が家で1番の若造マーク。彼の後ろ足は、何だか変。後ろから見ると歪曲している。サリーと見比べると全然違う。病院の先生は「日常生活に支障がないのであれば、大丈夫ですよ。」ということらしいが、高いところからよく墜落するのをよく見かける。これって猫にとって日常生活に支障を来たしてるんじゃない??(笑)
PR
Post your Comment
早く元気になってね。
こんばんは(^-^)
ポロくん大丈夫ですか?
胃腸の具合があまりよくないみたいですね。
お年寄りになるといろいろ不調が出てきます。
ブブもそういう時がきたら、ちゃんと対応できる
私でありたいです。
ラーPMさんのまわりはいろいろ大変そうですが
ラーくんがその分きっと支えてくれますよね(*^-^*)
それにしても、ラーくんたちはいつも広い場所に
お散歩に連れて行ってもらって幸せそうです。
私も見習わなきゃ・・・(^^ゞ
ポロくん大丈夫ですか?
胃腸の具合があまりよくないみたいですね。
お年寄りになるといろいろ不調が出てきます。
ブブもそういう時がきたら、ちゃんと対応できる
私でありたいです。
ラーPMさんのまわりはいろいろ大変そうですが
ラーくんがその分きっと支えてくれますよね(*^-^*)
それにしても、ラーくんたちはいつも広い場所に
お散歩に連れて行ってもらって幸せそうです。
私も見習わなきゃ・・・(^^ゞ
may様へ
こんばんは、mayさん。いつもブブちゃんの愛くるしい姿に癒していただいております。ブブちゃんにあのような見つめられ方をされると、魔法にかかったように動けなくなります。魔法を解くのにいつも苦労しています。(笑)
何だか今日には絶好調に戻っていたポロでした。いや~、雑は強いですわ~。(笑)このたくましさラーにも是非見習って欲しいものです。
ポロだけでなく、高齢化の進んでいる我が家は問題だらけ。(苦笑)まあ、年を取るということはこういうことでしょうね。この現実、受け入れるしかないよね。
mayさん、我が家のラーとミッキーは連れ歩き過ぎかもね。散歩と言えば、ほとんど毎日車でのお出かけですから。私たちこそ、常に見つめあうmay&bubuちゃんを見習わなきゃ。^^
何だか今日には絶好調に戻っていたポロでした。いや~、雑は強いですわ~。(笑)このたくましさラーにも是非見習って欲しいものです。
ポロだけでなく、高齢化の進んでいる我が家は問題だらけ。(苦笑)まあ、年を取るということはこういうことでしょうね。この現実、受け入れるしかないよね。
mayさん、我が家のラーとミッキーは連れ歩き過ぎかもね。散歩と言えば、ほとんど毎日車でのお出かけですから。私たちこそ、常に見つめあうmay&bubuちゃんを見習わなきゃ。^^
おはよ~♪
ポロちゃん 大丈夫そうですね!
高齢になってくると この夏を乗り切れるかなって
心配になってきますよね!
特に ここのとこ 夏が どんどん暑くなってるから(^^ゞ
我が家も 高齢化の波は 確実にやってきてます((o("へ")o)) クーッ
実家の母が 週1回の デーサービスに行き始めました!
行かせるのを 少し 悩みましたが 喜んで行ってくれるので C=(^◇^ ; ホッ!としています
今 要介護度の申請をしていますが 時間がかかるんですねぇ~(~_~;)
まだ 一番下でしょうが それでも 週/1回無料になれば 助かるので。。。
年を取るって 大変なことですよね
最近 母の事で実感しています
その中で 一番年上が VITとなってしまいました!(;∇^)あはは
まだまだ 頑張ってもらわねば\(^o^)/
高齢になってくると この夏を乗り切れるかなって
心配になってきますよね!
特に ここのとこ 夏が どんどん暑くなってるから(^^ゞ
我が家も 高齢化の波は 確実にやってきてます((o("へ")o)) クーッ
実家の母が 週1回の デーサービスに行き始めました!
行かせるのを 少し 悩みましたが 喜んで行ってくれるので C=(^◇^ ; ホッ!としています
今 要介護度の申請をしていますが 時間がかかるんですねぇ~(~_~;)
まだ 一番下でしょうが それでも 週/1回無料になれば 助かるので。。。
年を取るって 大変なことですよね
最近 母の事で実感しています
その中で 一番年上が VITとなってしまいました!(;∇^)あはは
まだまだ 頑張ってもらわねば\(^o^)/
おはようございます。
便座よりも汚いと言われるキーボードを触りながらパンをかじってるhanaです。汗 掃除しなきゃなぁ。汗
ポロ君、気になりますねぇ。チルもよく草を食べたがっていましたが、かなり痴呆が入ってきてたのかもと今は思います。
下痢をするようならばあまり食べさせないほうが無難かもしれませんね。少しでも体調回復して、楽しい散歩ができるといいね。ポロ君。
なんだかお年寄りのワンちゃんには異常な愛情が生まれるんですよねぇ。チルを思い出してしまうからでしょうか…。
母の日。hana家も毎年、お花を贈りますよ。ただ、うちの母の場合、鉢植えを贈っても…あの夫婦は毎日家に帰らない…というのも仕事場があちこちにあるので、外泊が多い夫婦なので、育てられないらしく…hana家の庭に最終的にはたどり着くので(笑)去年辺りから花束にしています。あはは。
お花って、本当に癒されるなぁって年を重ねるたびに思うんですよぉ。笑 お母様もお花を見て心が癒されるといいなって思います。
我が家も高齢化社会を感じますよぉ。孫がばあちゃんのお見舞いにしょっちゅう行ってますから。汗
嫁姑は難しいので、孫のほうがいいみたいですよ。爆笑
ちなみに、子供は。二人欲しいのに、一人どまりのhana家。コウノトリっているんですねぇ。我が家には二匹目は飛んでこないらしいです。
さて、前回の日記でラーPMさんがコメントを残してくださったことで気になりお返事をと思っておりました。
菊桃を見に行った時はコハルがいなかったんですよぉ。ラーPMさんよくぞ気づいてくださいました。笑
うちの両親はコハルが大好きなのですが、我慢が嫌いでしてね。笑 コハルがいると飲食店に入れず…ってこともあるでしょう? あれが嫌みたいで、両親いるとコハルはお留守番になってしまいます。親孝行も結構大変です。涙
ポロ君、気になりますねぇ。チルもよく草を食べたがっていましたが、かなり痴呆が入ってきてたのかもと今は思います。
下痢をするようならばあまり食べさせないほうが無難かもしれませんね。少しでも体調回復して、楽しい散歩ができるといいね。ポロ君。
なんだかお年寄りのワンちゃんには異常な愛情が生まれるんですよねぇ。チルを思い出してしまうからでしょうか…。
母の日。hana家も毎年、お花を贈りますよ。ただ、うちの母の場合、鉢植えを贈っても…あの夫婦は毎日家に帰らない…というのも仕事場があちこちにあるので、外泊が多い夫婦なので、育てられないらしく…hana家の庭に最終的にはたどり着くので(笑)去年辺りから花束にしています。あはは。
お花って、本当に癒されるなぁって年を重ねるたびに思うんですよぉ。笑 お母様もお花を見て心が癒されるといいなって思います。
我が家も高齢化社会を感じますよぉ。孫がばあちゃんのお見舞いにしょっちゅう行ってますから。汗
嫁姑は難しいので、孫のほうがいいみたいですよ。爆笑
ちなみに、子供は。二人欲しいのに、一人どまりのhana家。コウノトリっているんですねぇ。我が家には二匹目は飛んでこないらしいです。
さて、前回の日記でラーPMさんがコメントを残してくださったことで気になりお返事をと思っておりました。
菊桃を見に行った時はコハルがいなかったんですよぉ。ラーPMさんよくぞ気づいてくださいました。笑
うちの両親はコハルが大好きなのですが、我慢が嫌いでしてね。笑 コハルがいると飲食店に入れず…ってこともあるでしょう? あれが嫌みたいで、両親いるとコハルはお留守番になってしまいます。親孝行も結構大変です。涙
無題
ボロちゃん 今日の様子はいかがですか?
うちで飼ってたヨークシャテリアも、15年生きてくれてお空に行ったのが随分昔。
人も動物も老いることを知りました。
ボロちゃんは温かいパパ・ママに可愛がられて幸せですね。
高齢化社会はあと数年もすれば現実になります。
元気に動けるお年寄り方ばかりではないので
深刻な問題になりそうだし、介護する側の歳が増えて大変になるし。若者の数は足りませんし。
女性の婚期や出産が遅れているのも原因の一つなのでしょうね(私も含まれているんです(^^;)
だから、元気になって結婚もして子供も生んで!!
取り戻したいことが沢山あります。
うちで飼ってたヨークシャテリアも、15年生きてくれてお空に行ったのが随分昔。
人も動物も老いることを知りました。
ボロちゃんは温かいパパ・ママに可愛がられて幸せですね。
高齢化社会はあと数年もすれば現実になります。
元気に動けるお年寄り方ばかりではないので
深刻な問題になりそうだし、介護する側の歳が増えて大変になるし。若者の数は足りませんし。
女性の婚期や出産が遅れているのも原因の一つなのでしょうね(私も含まれているんです(^^;)
だから、元気になって結婚もして子供も生んで!!
取り戻したいことが沢山あります。
VITおか~やん様へ
こんばんは、おか~やんさん。おと~やんさんは、今でも仁保ですか?毎日ではありませんが2~3日に一回はあのあたりを利用させていただいています。
ポロのご心配ありがとうございます。やはり、これからの暑い季節は「大丈夫かな?」と、本当に心配になりますよね。今の時期でさえ夏日になるくらいですからね。
おか~やんさんのお母様も通われるようになったのですか。うちの母は要介護1ですが、先日「2になるかも」なんて言われたようです。早く介護認定されるといいですね。本当ならばそんなの必要としないくらい、いつまでも元気なのが良いのは当然の事ですが・・・。
年を取ると寂しい話題も多くなりますが、これも時の流れで今の世では自然なことと思っています。
これからもVITくんの元気で活躍する姿、大いに楽しみにしていますよ。^^
ポロのご心配ありがとうございます。やはり、これからの暑い季節は「大丈夫かな?」と、本当に心配になりますよね。今の時期でさえ夏日になるくらいですからね。
おか~やんさんのお母様も通われるようになったのですか。うちの母は要介護1ですが、先日「2になるかも」なんて言われたようです。早く介護認定されるといいですね。本当ならばそんなの必要としないくらい、いつまでも元気なのが良いのは当然の事ですが・・・。
年を取ると寂しい話題も多くなりますが、これも時の流れで今の世では自然なことと思っています。
これからもVITくんの元気で活躍する姿、大いに楽しみにしていますよ。^^
hana♪1202様へ
こんばんは、hanaさん。いつもありがとうございます。チルちゃんも草を食べたがっていましたか。うちのポロも何だか「痴呆が入ってるかも」なんて思うことあるんですよ。
最近は、食事内容と量に気をつけているのですが、私の親が時々何かを与えているようで困っています。食べさせないよう言うのですけどねぇ・・・。
お花、いいですよね。私もこの年になって美しくて何かを語りかけてくれるような、花というものにやっと目が行くようになりました。その頃にはもう人生も終わりに近いラーPMです。(汗)母の日にプレゼントしたお花、今日母が「可愛いお花だねぇ~、いったい誰がくれたんだろうねぇ~?」なんて言ってたそうです。あっちゃんからその話を聞いて、少しの寂しさと「それでも、まっ、いいか。」といった複雑な気持ちで笑っちゃいましたよ。
hanaさん、コウノトリは気まぐれです。いつ飛んでくるかわかりませんよ~。(笑)
コハルちゃんの見えない理由はそこにあったのですか。私たちも同様の悩みは常に抱えています。どうしても、ラーたちのことが中心になってしまうラーPM・・・文句を言われること多いです。(汗)
最近は、食事内容と量に気をつけているのですが、私の親が時々何かを与えているようで困っています。食べさせないよう言うのですけどねぇ・・・。
お花、いいですよね。私もこの年になって美しくて何かを語りかけてくれるような、花というものにやっと目が行くようになりました。その頃にはもう人生も終わりに近いラーPMです。(汗)母の日にプレゼントしたお花、今日母が「可愛いお花だねぇ~、いったい誰がくれたんだろうねぇ~?」なんて言ってたそうです。あっちゃんからその話を聞いて、少しの寂しさと「それでも、まっ、いいか。」といった複雑な気持ちで笑っちゃいましたよ。
hanaさん、コウノトリは気まぐれです。いつ飛んでくるかわかりませんよ~。(笑)
コハルちゃんの見えない理由はそこにあったのですか。私たちも同様の悩みは常に抱えています。どうしても、ラーたちのことが中心になってしまうラーPM・・・文句を言われること多いです。(汗)
ちゆき様へ
こんばんは、チユタンさん。いつもありがとうございます。体調はいかがでしょうか?
ポロのご心配ありがとうございます。散歩中、足がブルブル震えて歩きづらかったりで、調子は良かったり悪かったりと言った感じでしょうか。
最近、我が家に来てポロは幸せだったのだろうか?と思うことが多いです。動物管理センターから連れて帰ったポロ・・・確かに目の前にあった「処分」から助かったのは幸運だったかもしれませんが。ポロには大したことしてあげられなかった気がして。
チユタンさん、ヨークシャーがいたのですね。さぞかし可愛らしかったことでしょう。
チユタンさんならば、変なプレッシャーにならないと思いますので言います。私達もそんなチユタンさんの姿を是非見たいものです、うん、絶対に見たい。そのためにこの世がありチユタンさんがいるのだから。いつも応援しています。
明後日、あっちゃんの病院へまたまた行ってきます。そのため、仕事は休み。この調子だとラーPMの仕事、なくなるかもね。(汗)これもまた人生。(笑)しかし、ワンニャン、人間族、路頭に迷わせることだけはできません。がんばらなきゃ。^^
ポロのご心配ありがとうございます。散歩中、足がブルブル震えて歩きづらかったりで、調子は良かったり悪かったりと言った感じでしょうか。
最近、我が家に来てポロは幸せだったのだろうか?と思うことが多いです。動物管理センターから連れて帰ったポロ・・・確かに目の前にあった「処分」から助かったのは幸運だったかもしれませんが。ポロには大したことしてあげられなかった気がして。
チユタンさん、ヨークシャーがいたのですね。さぞかし可愛らしかったことでしょう。
チユタンさんならば、変なプレッシャーにならないと思いますので言います。私達もそんなチユタンさんの姿を是非見たいものです、うん、絶対に見たい。そのためにこの世がありチユタンさんがいるのだから。いつも応援しています。
明後日、あっちゃんの病院へまたまた行ってきます。そのため、仕事は休み。この調子だとラーPMの仕事、なくなるかもね。(汗)これもまた人生。(笑)しかし、ワンニャン、人間族、路頭に迷わせることだけはできません。がんばらなきゃ。^^
無題
老い、、、避けられないものですものね。
ぽんたの震える足を見ながら考えてしまうことが増えました。あちこちで毎日のようにずっこけてます(苦笑)とりあえず早めにベッドの高さをなんとかしないとジャンプの失敗がケガに繋がるのではと冷や冷やしてます。無理なら飛ばなくていいのに、、、そのへんは本犬には理解できないようで、、、(笑)
ぽんたの震える足を見ながら考えてしまうことが増えました。あちこちで毎日のようにずっこけてます(苦笑)とりあえず早めにベッドの高さをなんとかしないとジャンプの失敗がケガに繋がるのではと冷や冷やしてます。無理なら飛ばなくていいのに、、、そのへんは本犬には理解できないようで、、、(笑)
ゆかちん様へ
こんばんは、ゆかちんさん。いつもありがとうございます。
ぽんたちゃん、足が震える時があるのですか?当然、たま~にでしょうけど。今までになかった姿を見ると、寂しさを感じますよね。それもどうすることもできない・・・
ラーも以前は足をすべらせてベッドへのジャンプ失敗していました。脱臼したりしないかと焦ることもたびたび。それが原因ではないのですが、今ではベッドを取り払ったので見ることは少なくなりましたが。(笑)
ほんと、ゆかちんさんの言うように、無理してとばなきゃいいのにね。人間族にもそのようなのいますが、犬族はもっと多いよね。でも、ぽんたちゃんには、いつまでも飛び続けてほしいです。もちろん、失敗なく。^^
ぽんたちゃん、足が震える時があるのですか?当然、たま~にでしょうけど。今までになかった姿を見ると、寂しさを感じますよね。それもどうすることもできない・・・
ラーも以前は足をすべらせてベッドへのジャンプ失敗していました。脱臼したりしないかと焦ることもたびたび。それが原因ではないのですが、今ではベッドを取り払ったので見ることは少なくなりましたが。(笑)
ほんと、ゆかちんさんの言うように、無理してとばなきゃいいのにね。人間族にもそのようなのいますが、犬族はもっと多いよね。でも、ぽんたちゃんには、いつまでも飛び続けてほしいです。もちろん、失敗なく。^^
常に、、、なんです
足の震えは常にあります(涙)
一昨年の冬に左後ろ足から震えはじめ、、、徐々にすすんで今は右の後ろ足も震える時があります。左後ろは常にブルブルするようになってしまいました。
最近は前脚が出るのが気持ち遅いようで、しょっちゅうつまずくような感じになります(苦笑)でも痛みはないようなので歩きもジャンプもしています。
ジャンプは失敗が増えました。ソファとダイニングチェアはまだ大丈夫!ベッドはそれより更に10cmくらい高さがある上、掛け布団があるので、、、1回目のジャンプでは後ろ足は乗れてないことが多く、ジタバタして這い上がっています(笑)
見かけはまだまだ若いぽんた。まさか足がこんなに早く弱るとは思ってもみませんでした(涙)
ポロ君もぽんたも少しでも長く元気に歩いて欲しいです☆あ、もちろんVIT君も!
一昨年の冬に左後ろ足から震えはじめ、、、徐々にすすんで今は右の後ろ足も震える時があります。左後ろは常にブルブルするようになってしまいました。
最近は前脚が出るのが気持ち遅いようで、しょっちゅうつまずくような感じになります(苦笑)でも痛みはないようなので歩きもジャンプもしています。
ジャンプは失敗が増えました。ソファとダイニングチェアはまだ大丈夫!ベッドはそれより更に10cmくらい高さがある上、掛け布団があるので、、、1回目のジャンプでは後ろ足は乗れてないことが多く、ジタバタして這い上がっています(笑)
見かけはまだまだ若いぽんた。まさか足がこんなに早く弱るとは思ってもみませんでした(涙)
ポロ君もぽんたも少しでも長く元気に歩いて欲しいです☆あ、もちろんVIT君も!
ゆかちん様へ
こんばんは、ゆかちんさん。「常に・・」のお話に胸が痛みます。うちのポロは夜中に泣くことがあり「足が痛いのだろうか・・?」なんて思うことがあります。最近の歩く調子はまずまずでといったかんじです。よかったり、わるかったり・・・。昨夜の散歩なんて、猫を見たとたん「シャキッ!」として妙に若返っていました。変な奴です。(笑)
昨日は、仕事を休んであっちゃんの病院へ行った帰りに、宮島SAへ立ち寄りました。ラーとミッキーも当然一緒に。ここへ行くと、ぽんたちゃんとVITくんと会ったことを必ず思い出します。今度は私たちが出張しなければなりませんね。
ぽんたちゃんが「どう?私って、まだなかなかのもんでしょう。」と思うくらい跳べるように、どうかベッドの高さ調節をして上げてくださいませ。(笑)人も、ワンチャンも気持ち次第・・・じゃないか?(笑)元気に歩いている姿、まだまだいっぱい見たいからね、ぽんたちゃん。ちゃんと、聞いてる?。(笑)
昨日は、仕事を休んであっちゃんの病院へ行った帰りに、宮島SAへ立ち寄りました。ラーとミッキーも当然一緒に。ここへ行くと、ぽんたちゃんとVITくんと会ったことを必ず思い出します。今度は私たちが出張しなければなりませんね。
ぽんたちゃんが「どう?私って、まだなかなかのもんでしょう。」と思うくらい跳べるように、どうかベッドの高さ調節をして上げてくださいませ。(笑)人も、ワンチャンも気持ち次第・・・じゃないか?(笑)元気に歩いている姿、まだまだいっぱい見たいからね、ぽんたちゃん。ちゃんと、聞いてる?。(笑)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(02/21)
(01/12)
(12/31)
(11/30)
プロフィール
HN:
ラーPM
性別:
男性
自己紹介:
3匹のわんこ&2匹のにゃんこと広島に在住。
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
あっちゃん:奥さん
ラー :9歳 オス(犬)
ミッキー :10歳 メス(犬)
ポロ :16歳 オス(犬)2010.10.2永眠
サリー :9歳 メス(猫)
マーク :4歳 オス(猫)
ユキ :1歳 メス(猫)
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析